忍者ブログ
「K-MUNのどうでもいい話」  あらゆる文化に精通したい超多趣味人間の生き様
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私は野球チームにも所属していたりするのだが、そのチーム名が

「FLASH BACK」です・・・

写真は先日、実家に帰った時に発見したので撮りました。

ただ試合には二年くらい呼ばれていません・・・



PR
久しぶりにTシャツの紹介

「MCハマー兄さん」Tシャツです

着て歩くと笑われそうです・・・

現在、彼は牧師だったような気がします。



とある用事で実家に帰ってきたら部屋に落ちてたので紹介。

「ブルースリー」Tシャツです。

たしか中学生の時に買ったやつなのだが今も着れます・・・



今回紹介するTシャツは

「ダメ!絶対!」Tシャツです。

ネエちゃんがドンぎまりで白目むいてクネクネしてます。

英語でなにやらメッセージがたくさん書いてありますがよく分かりません・・・



昨日買ったTシャツをぞくぞく公開

「ミロのヴィーナスのパクリ」Tシャツです

あの有名なミロのヴィーナスがマスクをしています。

裸で風でもひいたのでしょうか・・・

作者の意図がわからない素敵なTシャツです。



昨日はうれしさのあまり朝方までニコニコを観て、今日も起きたらすぐにニコニコを観たので目が限界に達し、夕方頃にいったん眠ろうかと思っていたら知り合いの古着屋の人から電話が入り

「店が暇だから遊びに来てよ」と言われたのだが面倒だったので

「行けたら行きます」みたいな曖昧な返答をしたら

「何か用事あるの?」と聞かれ、

返す言葉もないので遊びに行くことになってしまいました・・・
ですが、そこには私の魂を揺さぶるアイテムが待っていました

「ダイエットマウンテンデュー」Tシャツです

日本で出回ってるのは普通のマウンテンデューだったと思いますがこれはダイエット。
80年代にはこんなものが 売ってたんですね。
また宝が一つ増えました・・・
そんなこともあり日も傾いて辺りも暗くなった頃、いつもの巡回ルートのgooをえぐってたら周りに気配が・・・
すかさず見回すとそこにはすさまじい光景が!!!

ぬる8さん!!!なぜそこに!!!

なんとぬる8さん一味が私をずっと監視していたようです・・・
CDコーナーの辺りから監視されていました。
気づかなかったら盗撮して晒そうとしていた模様・・・
しばらく談笑してお別れしました。



久しぶりにTシャツの紹介。

「スーパーお父さん」
です。

きっとアメリカのピンチは救えないでしょう・・・



今回紹介するTシャツは

「水曜どうでしょう ベトナムTシャツ」です

私が購入したTシャツの中でも最も高額で購入したものです。

その価格ヤフオクで一万円です

当時このTシャツはオークションだと軽く二万オーバーする商品でした。
私は当時(現在も)どうでしょう狂いでしたので他にも北海道テレビのドラバラ鈴井の巣という番組の

「雅楽戦隊 ホワイトストーンズ」のサントラを五千円ほどで落札しました。
平気で二万オーバーする時代だったので安い買い物でした。
なぜこのTシャツが購入できたかというと

なんとサイズが子供サイズのLだったのです・・・

どうりで入札が少ないわけだ・・・

そんな苦い過去も思い出させてくれる一品です。

今回もEVAのTシャツ(何枚持ってるんだろう?)

「警報」Tシャツです。

もうすぐフルコンプなのかもしれない・・・



今回紹介のTシャツは

「ATフィールド展開中」 です。

これを着ることにより自分が持っているATフィールドを最大限に発揮することが出来る代物です。

さぁ貴方もこれを着て街角で
ATフィールド全開ィイイイイイイ!!!

と叫びましょう・・・



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/30 Savannah Amateur]
[02/09 出会う]
[02/08 セフレ]
[02/08 処女]
[02/08 痴女]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
K-MUN
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/07/07
職業:
収集家
趣味:
フルコンプリート
自己紹介:
あらゆるカルチャーに興味を示す破滅型人間。
2008年は色々と本格的にやってみようと思っていたが何も変わらなかったので2009年は色々と本格的にやってみようと思っている。
バーコード
ブログ内検索
カウンター