忍者ブログ
「K-MUNのどうでもいい話」  あらゆる文化に精通したい超多趣味人間の生き様
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕入れたソフトを 紹介
「whats シェンムー ~湯川(元)専務をさがせ~」です。
このソフトは当時まだ開発途中であったシェンムーのデータをベースに製作された特別版です。
どんな内容かというと、シェンムーの主人公を操作して制限時間内に街のどこかにいる
湯川(元)専務を探し出すのが目的です。街の人などに話を聞いて手がかりを探したりできるのでちょっとした探偵気分になれそうです。
しかし説明書でやたらと(元)専務を強調されていてなんか哀れです。



PR
ふらっと山の本屋に行ったら買ってしまった・・・
あそこは凄いな、探してるのが大体あった・・・・・
個別の紹介は後ほど・・・



今回紹介するネタ Tシャツは
KING OF GAMES
「初代TENNIS」Tシャツです。
これぞ最強!これ以上のデザインはなかなか無いです。
ネット通販で買ったのですが注文失敗したと思ってたら届いたので驚きました。
本当は五目並べのTシャツが欲しかったのですが売り切れでした・・・・・


探してた馬羅門の家族の三巻と四巻を入荷しました。みごとコンプです。



先日入荷した
「オサマ兄さん」Tシャツです。
兄さん!会いたかったよ!
まさかいつもの巡回ルートで発見できるとは思ってませんでした・・・



先日 紹介した
「オリビアのミステリー」の説明書を読んでいたら中盤から
全く同じ内容で英語バージョンの説明が始まりました・・・・・
何がしたかったのでしょう・・・・・


ここに 一つのテープレコーダーがある。
このテープレコーダーから数々の曲が生まれてきた。
良いフレーズが浮かんだらすぐに鼻歌、または口笛を吹き込み、製作時はそのテープを聞きながら曲を作るのだ。
とてもじゃないがこのテープは他人には聞かせられるようなシロモノじゃない。
時にはラジオの収録もこのテープレコーダーを使って行う。
最近だと、鴨川アワード2006で使ったのが最後だ。
そういえばあの時のテープ素になった時聞いたら引いたな・・・・・



今回紹介するネタTシャツは
「マッハGOGOGOのパクリ」Tシャツです。
ぱっと見そのままなのですが、よく見ると彼の顔が変です。
そして
どこにもマッハGOGOGO的な文字は見当たりません・・・・・



妖怪の兄さんからお土産でもらったソフトときのう入荷したソフトを紹介
「オリビアのミステリー」「シェンムー2」です。
オリビアはその筋では有名なソフト。
「すぎさってしまったことをあれこれとかんがえるのは、まだおきていないことを心配するのとおなじくらい意味のないことだともいう」などのかなり電波の入った文章や、ジグソーパズルを組み合わせて1枚の絵を作っていくゲームなのにイラストがヘボすぎて元の絵が何かわからない。というゲームです。
シェンムー2は発売して間もなくドリキャスの生産中止が発表されてしまい、シェンムーシリーズの終止符を打った良作です。ここらではあんまり見かけない気がする・・・・・


今日はいつものルートを巡回していたら見つけたTシャツです。
「namco パックマン」Tシャツ
とりあえず購入しておきました。
今日は他にも良品を入荷しました。
その紹介は後ほど・・・・・
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/30 Savannah Amateur]
[02/09 出会う]
[02/08 セフレ]
[02/08 処女]
[02/08 痴女]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
K-MUN
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/07/07
職業:
収集家
趣味:
フルコンプリート
自己紹介:
あらゆるカルチャーに興味を示す破滅型人間。
2008年は色々と本格的にやってみようと思っていたが何も変わらなかったので2009年は色々と本格的にやってみようと思っている。
バーコード
ブログ内検索
カウンター