忍者ブログ
「K-MUNのどうでもいい話」  あらゆる文化に精通したい超多趣味人間の生き様
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海のほうのラーメン屋に来ています。うまそう・・・



PR
あまりにもいい天気なもんだから釣りにでかけたのだが、久しぶりに太陽光を浴びたら具合が悪くなり一時間ともたず帰宅・・・眠りに入ります・・・
今年GTAIVが発売されるらしい
http://www.rockstargames.com/iv
※このサイトは危険かもしれません。イカれた人の巣なので・・・
気付いたら濃いのばっかりでした・・・



いつもと違う趣味を公開。井上三太先生の作品は昔から好きで先生の作品は全て持っています。
特に好きな作品はちょっと前に映画にもなりましたが、隣人13号です。
イカれた世界観がたまらん
普通におもしろいのは去年完結したトーキョートライブ2です。
トーキョートライブ1のほうは1巻だけの読みきりなのだが、かなりイカれてて好きです。

今日は女子達と私のブログの話をしたのだが、内容が偏っていてよくわからないと言われたのでちょっとキッチュな記事も書いてみようと思う。
私はあらゆるジャンルの音楽も聞いたりするので、今日はデビロックナイト97というライブビデオを紹介。そもそもデビロックとは現在も若者に人気の洋服のブランドなのだが、このブランドを作っている人がGMFというハードコアバンドのヴォーカルで、デビロックを立ち上げて1周年を記念したイベントをやろうということで行われたイベントがデビロックナイトなのだ。このビデオはたしかイベントに参加したスタッフ100人ほどに配られた非売品だったのだが、現在どうゆうわけか私の手元に辿り着いている。劣化を恐れる私はこのビデオの映像を見たいときは以前内記さんに作ってもらったDVD版(冒頭がサービスで加工してあった)で楽しみます。
ちなみにこの時のイベントに参加したバンドはGMF、バルザック、コークヘッドヒップスターズ、ハスキングビー、バックドロップボム、ココバット、ブラフマン、スーパーステューピッド(このビデオに収録されているバンドです)ハスキンは最高です。
たまにはこんな小難しい紹介もしていこうと思った今日この頃・・・・・


ビデオのジャケがカオスで溢れています。
先日、知り合いの古着屋で購入したTシャツで紹介し忘れたのを紹介。
「パックマン(非公式 USA製)」Tシャツです。
おそらく当時パックマンがアメリカ進出して大人気だった頃、勝手にどこかの黒い業者が大量生産して一儲けした と思われる大変マニアックなアイテムです。(私はオフィシャル物よりこうゆうのが好き)
残念なことに一部おもいっきり穴が開いてました・・・・・(買う前に気づけよ)



今回紹介するTシャツは
「TOP DUCK」Tシャツです。
写真を見れば分かりますが、映画で有名なTOP GUNのパクリです。
このデザインを考えた人は一体何をしたかったのでしょうか・・・・・



今回紹介するソフトは97年NETYOUより発売の
「ロッククライミング 未踏峰への挑戦 アルプス編」です。
ロッククライミングをシュミレーションできるゲームです。
険しいヨーロッパアルプスを舞台にプレイヤーは本格的な登山体験ができます。
ゲームスタートまでは陽気な音楽が流れているのですが、スタートすると風の音しかしません・・・
内容はゲームの趣旨と私が紹介している時点で大体分かると思いますが、気になるのが
アルプス編と銘打って発売したのですが、続編が10年経った現在も発売されていないことです・・・



今日は先日の 三人会で使わなかった讃岐うどんで釜揚げうどんにしてみた。
う・・・うまい・・・
こんなシンプルなのになんてうまいんだ・・・
全部食う予定だったのだが、袋を見たら5玉も入ってたので3玉でギブでした。



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/30 Savannah Amateur]
[02/09 出会う]
[02/08 セフレ]
[02/08 処女]
[02/08 痴女]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
K-MUN
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/07/07
職業:
収集家
趣味:
フルコンプリート
自己紹介:
あらゆるカルチャーに興味を示す破滅型人間。
2008年は色々と本格的にやってみようと思っていたが何も変わらなかったので2009年は色々と本格的にやってみようと思っている。
バーコード
ブログ内検索
カウンター