忍者ブログ
「K-MUNのどうでもいい話」  あらゆる文化に精通したい超多趣味人間の生き様
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日このブログで紹介したリンクを貼ってはいけないと思われる人と今日は久しぶりに会いました。
そしてもらったTシャツを紹介。
〇ットフィンク風の絵(氏の手書き。アンオフィシャル)のTシャツです。
氏はTシャツも作ってたりするので以前から欲しいなと思っていたのでかなりうれしいです。
そして夜になった頃、氏から電話があり、「Tシャツ欲しけりゃあげるから家に遊びにきなよ」みたいな事を言われたので行くことにしました。
氏はマンションの管理人もしています。まだ家には行ったことがなかったのでどきどきしながら行くと二階に通じる階段の電気がついていません・・・
かなり危険な香りがしました・・・
さらにどきどきしながら部屋にお邪魔すると、目の前には綾波レイのフィギュアが・・・でも壁一面には立派な龍の絵(手書き)この不思議な空間が氏の奥深さを感じさせます。
座布団を出してくれたので座ると、足元に見える写真はあの有名なバンド「ハイスタ」のナンバさんと2ショットで抱き合ってる写真が・・・しかもマジックでナンバさんがいたずら書きされてて悲惨なことに・・・
この写真すごいですね!というと、「そんなことない。べつに普通だよ。オレがすごいんじゃない。あいつらがすごいんだから・・・」と返されました。
そんな会話をしながらお目当てのTシャツを見ていると、氏の友人から電話があり、出かけることになったようなので帰ることに・・・
いっしょに階段を降りていくと、「今日、人殴ったんだよ・・・」と言いながら一階の駐輪場の壁を指差したので見てみると、壁には血しぶきが飛び散っていました・・・
最近のガキは言葉の使い方を知らないと怒っていました・・・
まぁマナーの悪い子供達には厳しい指導もしますが、とてもよい人なのです。

 



PR
修羅の刻初日が終了。

満身創痍です・・・
全然ねむくならない・・・

この勢いは明るくなるまで続きそうだ・・・

初日から天元突破確定・・・


さぁて明日からは修羅の刻が始まるのでそろそろ寝ようかな・・・



人生シュミレーションゲーム

「ラーメン橋」


そうだ!ラーメン屋になろう・・・



昨日スネークより連絡が入ったのでマンガ買うついでに購入。
「セプテントリオン」
ですがレジでひと悶着ありまして、こっちは980円のつもりで買おうとしてるのに、1980円ですとか言うので「兄さん、値段みなよ、980円だろ・・・」みたいな雰囲気でムッとしてたらあやまられてすぐに解決しました。
おそらくバーコードの方が正しい値段なのでしょう。
最近のレジはバーコードなのでみんな値段は見ないもんなのですね・・・



今日、四季さんとS藤さんと三人で哭きの竜の話をしていたら、外伝が出ていたことを思い出し、急遽市内巡りをしてなんとかまだ持っていなかった二巻と三巻、他にアレルヤとかいう新しいやつ(今度はバイオリンっぽい)を購入しました。



マウンテンデューの新作っぽいのがスーパーで98円だったのでとりあえず大人買いしておきました。



こち亀に関するものはほとんど持っているほどこち亀マニアでもある私ですが、今日巡回してたら新しく発売されてたので即購入しました。
こち亀の小説なのですが、割と有名な方達がオムニバス形式というかそんな感じで書いています。
さすが秋本治はすごい人だと思いました・・・



今月の裏モノJAPANは美輪と江原で有名なアレの裏側があばかれています。

他にも「心霊現象や心霊写真はこうして作られている」

などのもの好きにはたまらない内容です。



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/30 Savannah Amateur]
[02/09 出会う]
[02/08 セフレ]
[02/08 処女]
[02/08 痴女]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
K-MUN
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/07/07
職業:
収集家
趣味:
フルコンプリート
自己紹介:
あらゆるカルチャーに興味を示す破滅型人間。
2008年は色々と本格的にやってみようと思っていたが何も変わらなかったので2009年は色々と本格的にやってみようと思っている。
バーコード
ブログ内検索
カウンター